「お家大好き♡」恭子です!
もっとお家が大好きになるように色々日々トライしております!
この連休を利用して、ずっと気になっていた障子の張り替えにトライしました!
障子と言っても、母の貼り絵に使って余ってる和紙を適当に障子に貼ったらいいのではな
いかと、安易にスタートしたのです。張り替えのターゲットは、私のクローゼット兼物置
として使っている、台所横にある四畳半の和室の四枚の障子。高さは1メートル✖️80センチくらいの障子戸です。
以前はクローゼットは2階にあったのですが、出産後2階にわざわざ行ったりするのは
不可能!となり、すぐ行き来出来るキッチン横の和室の押し入れを改造してもらい、クロ
ーゼットにしたのでした!
家族のクローゼットって、案外リビングやキッチン周りにあった方が、同線的にも便利だ
と以前から思ってたのですが、やはりホントにそうだと思いました!
赤ちゃん見ながら、2階に行ったり来たりなんて大変ですよね。💦キッチン横なら、パッと行って帰って来られるようになり、時短
にもなり嬉しいです!外から帰って来て、バックもバンって置いとけるし、すぐそこで脱
げるし、いい事ばかり!^ ^家族のクローゼット、少なくともママのクローゼットは、リ
ビング、キッチン付近に設置するのがおすすめです!^ ^
お家が大好きになる障子の張り替えにトライ!
安易にスタートした和紙の切り貼りは、紙を切ったりするのも面倒くさいし、フィーリン
グでなんとなく仕上げました。こんな感じ!もう、嫌になってる感ででる!?笑
これ以上、他の色が入るとなんか変になりそうと思って、残りの二枚は普通の障子紙を貼る事に。
次の日、会社の帰りにカインズホームで障子紙と、他の便利をグッズを買ってきました!
はがし剤は298円、アク止め入り障子のり178円、障子紙880円
税込1,356円の出費となりました。もう少し安いのもあったのですが、古い障子戸なの
で、絶対アクでるよね!と判断してアク止めと書いてある方を選びました。
障子紙は無地のものはもっと半額くらい安かったですが、クローゼットだし、ちょっと気
分が上がる↑桜の花が配してある物を選びましたよ!気分華やぐように♪
花の宴!3倍強い。明るい!とパッケージに書いてあるものを選びました。
紙剥がしました。
素手だけじゃ、しっかり付いていた紙がなかなか剥げず、苦労してました。
今日は買ってきた剥がし剤の出番です!^ ^
さ〜っとぬれるようになってます!
まだ、取れずらかつまたら、また塗って水分含ませました。
なかなか、取れなかったのが剥がし剤を塗布して5分後には、こんなに綺麗になりました!!!✨
そして、のりもさ〜!っと塗って、切ってあった紙を貼りました!
専用のノリだと、しっかり障子紙が引っ付いてくれました!前日は文房具のノリを利用し
ましたが、なかなか貼れず難しかったです!専用ノリはやっぱ、いい!✨
紙もすごく綺麗!✨素人でも上手く貼れるようになっている!
花の宴!一枚、30分もあれば貼れましたよ!
道具って大事ですよね!
道具がしっかりしてれば、ちゃんと出来るのだから!家にあるものだけじゃ挫折してましたわ。(・・;)
食器棚から避難してる食器が映っちゃってますが💦
こんな感じに出来上がりました!障子!
クローゼットのお部屋、また、少し改造できたらお知らせしたいと思います。
今回は、全貌は散らかしていて見せられません💦
今回は障子紙を張り替えて、お家が大好きになる!をお伝えしました!^ ^
コメント